2012年01月13日 12:33
以上引用終わり消費増税へ「身を燃焼し尽くす覚悟」、日本財政は楽観できない=安住財務相 ロイター
[東京 12日 ロイター] 安住淳財務相は12日午後、日本記者クラブで会見し、社会保障と税の一体改革で焦点となる消費税率引き上げについて「身を燃焼し尽くす覚悟で挑む」と決意を示した。
日本の財政事情については、国内総生産(GDP)比で200%を超える政府債務残高を「楽観できる状況ではない」と述べ、さらに債務残高が積み上がれば長期金利に影響を与え、「国民生活や経済を直撃する」と危機感を表明。
歴史的な水準が続く円高については、今後も投機的な動きや過度な変動に対し為替介入も辞さない姿勢を示した。
安住財務相は、自民党政権時代の消費税導入や増税の過程における政治の混乱などに言及し、消費増税を「日本政治の屈指の難題」と指摘。
その上で、「挑むだけの価値がある政策課題だ」とも述べ、社会保障充実の安定財源として、消費税増税の必要性について「身を燃焼し尽くす覚悟で、国民に胸襟を開いて訴えていく」と語った。
消費税増税が景気に与える影響については、社会保障の持続性を確保することで、消費者のマインドが改善するとみられることや、増税前の駆け込み需要などを挙げ、「消費が冷え込むことはない」との見解を示した。
>「身を燃焼し尽くす覚悟で挑む」
その覚悟とやらがあるんだったら、他のことに使ってくれないかね。
他に問題山積なんだけど。
>消費税増税が景気に与える影響については、社会保障の持続性を確保することで、消費者のマインドが改善するとみられる
すごい希望的観測だな。
社会保障の持続性を確保したと、国民が思えると思ってるの?消費税上げたぐらいで。
>増税前の駆け込み需要などを挙げ、「消費が冷え込むことはない」との見解を示した。
駆け込み需要が発生すること自体、消費マインドが冷え込んでる証拠だろ。
大体、駆け込み需要は増税前だからな、冷え込むのは増税した後だ。
なんで増税前の話をしているんだこのバカは。
地デジ特需のあと、テレビの販売がどうなったか、見てみれば駆け込み需要の反動も解ろうというものだが。
この程度の説明で国民が納得すると思ってんのかね?
お前さんはこの程度の官僚の説明で納得したかもしれんけど。
この状況で消費税をあげたら、身を燃焼し尽くされるのは国民の方だぞ!
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

最近のコメント