増税で社会保障の不安はなくなりません!

2012年03月30日 08:50

野田首相「増税で経済活性化も」 参院総務委で意義強調 産經新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000569-san-pol
2012.3.29 14:17

 野田佳彦首相は29日の参院総務委員会で、30日に閣議決定する消費税増税関連法案に関し「消費税を引き上げることで社会保障の将来像に不安がなくなり、消費が喚起され、経済が活性化される可能性もある」と述べ、社会保障財源としての消費税増税の意義を強調した。

以下略

以上引用終わり

また言ってる。

じゃあ100歩譲ってそういうことがあるとしても、消費税を8%や10%に上げた所で、社会保障の将来像に不安がなくなるか?

え、なくなるかってーの。

毎日新聞の世論調査の結果を見てみろ。

年金や医療、介護など社会保障制度の将来に不安を感じるとの回答が92%に達した。一方、政府が検討する消費増税で社会保障が安定すると思うかを聞いたところ、「思わない」が79%を占め、「思う」は17%にとどまった。

毎日新聞

社会保障に対する不安は、年金に対する不信感がひとつ、これは年金制度・運用の不備から来たもので、いまだ解決していない。
もう一つは、少子化に伴う人口減少という社会全体の問題で、先行きの不透明感から、社会保障が先細りするという予想があり、社会保障に期待せず、貯蓄をするという行動になって表れている。

いずれも税収がどうという問題ではなく、行政への不信と政治の不作為が原因だ。

今増税を議論することは、行政への不信と政治の不作為をさらに助長するだけ。
行政のスリム化も、社会構造をどうしていくかの政治的決断もなされていないのだから。

これでは決して社会保障への不安はなくなりはしない。

それなのに、
可能性ある

とかいう薄弱たる根拠で、増税という、経済を殺しかねないことをやってのけようというのだから恐れ入る。
死んで詫びても責任取れないんだぞ。
わかっているのか、この男は。


人気ブログランキングへ 
人気ブログランキングへ これはヒドすぎ!と思われた方はクリックを! 
FC2 Blog Rankingへ 
[増税で社会保障の不安はなくなりません!]の続きを読む
スポンサーサイト



解散は消費税法案成立後、の思惑

2011年11月07日 14:35

野田首相「解散は消費税法案成立後」 衆院本会議で改めて表明 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000534-san-pol

 野田佳彦首相は7日の衆院本会議で、自らが20カ国・地域(G20)首脳会議で表明した2010年代半ばまでの消費税率の10%までの引き上げについて、「法案提出後は成立に全力を尽くし、(増税)実施前には衆院解散・総選挙で民意を問うべきだ」と述べた。自民党の西村康稔氏の質問への答弁。

 首相は来年3月までの関連法案の提出を目指している。

以上引用終わり

なぜ、消費税関連法案の成立後、衆院解散なのか?

常識的に考えれば、消費税増税を争点にして国民の信を問うというなら、成立前に各党が案を出して選挙をすべきだろう。
なぜそうしないのか?

それはおそらくこういう事だろう。

現在、衆議院は与党が過半数を占めているが、参議院は野党が過半数を占める、所謂ねじれの状態である。
消費税増税の法案成立後、解散するとわかっていたら、野党はその法案に反対するだろう。
そうなれば法案は成立しない。
 ↓
だから総選挙ができない。
 ↓
それは野党の責任だ!

という論法が成り立つ。
政治の停滞、財政再建への協力を野党が拒否している、と野党に責任を押し付けることができる。

自民党も消費税増税は検討しているのだから、場合によっては協力し法案が成立するかもしれない。
もし成立したら、消費税増税については与野党とも賛成の立場だから、争点になりようがない。
(社共は反対するだろうけど)
これにより、争点は消滅し、民主党だけが非難されることを避けることができる。

どちらに転んでも、民主党的には損はないということだ。

政局的には良いのかもしれない。
しかしそこに、経済政策的な考えや、国民生活への配慮、歳出削減への努力は見つけられない。

国民が今求めているのは、そんな小手先のテクニックではなく、本質的な議論を求めているというのに。
今この経済状態で消費税増税したら、本格的に経済失速するぞ!
経済が昇り調子になった後でしか、消費税は上げられない。
どのように好景気にして、いつのタイミングで増税するか、そのロードマップくらいは示せよ!


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 勝手に国際公約するな!と思われた方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
[解散は消費税法案成立後、の思惑]の続きを読む


最近の記事