NHKが700億も受信料徴収に使っている件

2020年11月29日 11:50

choushunin.jpg

NHK・前田会長、受信料支払い義務化に反対の意向 「営業努力なくなる」参院総務委で毎日新聞

 NHKの前田晃伸会長は26日の参院総務委員会で、テレビ設置者への受信料の支払い義務化について「義務化で強制的な形になる。自動的にお金が入って番組だけ作ればいいというシステムは、必ずしも幸せではない」と述べ、反対の意向を示した。

中略

 前田氏は「視聴者とコミュニケーションを取りながら、受信契約をしてもらうものすごい努力をしている。その(契約・収納の)営業努力がなくなるのではないかと心配している。義務化で、今のNHKよりもっと良くなる自信は私にはない」とも述べた。【松尾知典】

以上終わり

意味がわからなくて読み返してしまったわ。

自動的にお金が入って番組だけ作ればいいというシステムは、必ずしも幸せではない

NHKは放送する団体でしょ?番組だけ作れる環境、すばらしいじゃん。
誰が幸せになれないんだよ。

「視聴者とコミュニケーションを取りながら、受信契約をしてもらうものすごい努力をしている。その(契約・収納の)営業努力がなくなるのではないかと心配している。義務化で、今のNHKよりもっと良くなる自信は私にはない」

どういうコミュニケーションだよwヤクザまがいの人が押しかけて居座るコミュニケーションかw

金を集める努力が無駄だというんだよ。
どの企業だって代金の収納には極力経費を掛けないようにしているに、NHKと来たら…

高市早苗代議士:営業経費、高すぎますよね。7000億円の受信料集めるのに、700億円以上、集め る人にお金使うとる。集めるために、お金使うてしもうてる、と。

デイリー新潮より

集める代金の1割、集める経費に使うところがどこにあるんだよ!
戸別訪問をする、それを外部会社に委託する、それがこの膨大な経費になってんだろうが!

NHK会長が、代金の戸別訪問にこだわるのは、この代金収納利権に群がるやくざもどきの会社を切れないからだろうが。
それを隠すからわけのわからない表現になる。

かつて総会屋と呼ばれる反社会勢力幅を利かし、上場企業と繋がっていて切るときにみな大変な思いをしたわけだが、NHKがまだそんな全時代の遺物を引きずっている。
そしてそいつらに金を流すために、年間700億以上受信料から回されているのだ。

NHKが反社と手を切れないなら、国民がNHKと手を切るまでだ。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ばかばかしい、と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



NHK『テレビのある全客室分受信料払え』

2012年07月28日 09:50

NHK、受信料7億3700万の支払い求めホテル3社を提訴 産経新聞

 テレビの設置台数に応じた受信契約を結ばなかったなどとして、NHKは27日、東京都と大分県のホテル事業者3社に対し、契約の締結や受信料の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こした。支払い請求額の合計は約7億3700万円に上る。

 NHKはホテル事業者に対して、主にテレビのある客室単位での受信契約を求めている。未契約の都内の1社に対しては今年1月~7月分の3万3767件分、約5億5210万円を、もう1社には約7694万円の支払いを求めている。大分の業者は受信契約は締結しているが未払い分があり、約1億788万円を求めた。

 NHKによると、過去にも未契約事業者などを提訴した例はあるが、請求額は200万円以下だった。NHKは「粘り強くできる限りの対応を行ったが、やむなく提訴に至った」とコメントしている。

以上引用終わり

は?

NHKはホテル事業者に対して、主にテレビのある客室単位での受信契約を求めている。

なんで客室単位なんだよ。
そんなことしたらホテルや旅館はたまらないだろ。
普通1ホテルで1契約でいいだろうが。

この理屈なら、たくさんのテレビ並べて放映もしている家電量販店なんかも、テレビの台数分請求すんのか?
空き室のぶんまでとるとか、もうむちゃくちゃだな。

地デジ以降の時でさえ、ホテルや旅館はケーブル使っているところ多いから、いっぺんに全部地デジ対応するには設備投資が大変だろうって、ケーブルだけは2015年3月までアナログでも変換して見れるようになっている。

せっかくこうやって配慮しても、受信料でホテルがつぶれるわ!

つぶれなくてもホテルの部屋にテレビは置かれなくなるな。
そうするとテレビのメーカーが売上落ちるわけで、日本の単位で見ればなんにもいいことはない。
NHKが繁盛して民間が圧迫されてりゃ世話はない。

ほんと、893よりひどいと言ったら、893に怒られるレベル。
ホテル業界は一致団結して争うべきだ。
NHK以外だれもこんなの喜ばないから。

人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ ひどすぎ!と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
[NHK『テレビのある全客室分受信料払え』]の続きを読む

893なNHK

2011年10月16日 19:23

NHK、都内8世帯に訴訟予告通知 朝日新聞

 NHKは13日、テレビがあるのに受信契約に応じないとして、東京都内の8世帯に訴訟予告通知を発送したと発表した。今後も契約に応じない場合は、提訴するという。これまで未契約の事業所に対して2件の民事訴訟を起こしているが、個人の未契約世帯を提訴したケースはまだない。

以下略

以上引用終わり

勝手に電波流しといて、契約しないから裁判とか、どこの893だよ。

どうやってテレビの有無確認したかはしらないけど、じゃあこういうのはどうだね。

放送法には

放送法第32条(受信契約及び受信料)
1.協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信に ついての契約をしなければならない。
3.協会は、第1項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を受けなければならない。


こうある。

例え総務大臣の許可を得て作られた契約内容だとしても、契約を結ぶのはNHKと個人個人なのだから、双方合意する内容じゃないと結べないよね。

だったら、「俺はNHK見ないから、月10円の受信料なら合意する」と主張して、合意に至らないなら結べなくてもしょうがないよね。

そうでないと、近代私法三大原則の一つ「契約自由の原則」を犯すことになるよ。

個人の契約関係は,契約当事者の自由な意思によって決定されるのであって, 国家は干渉してはならないという近代私法の原則。


勝手に決めた契約内容で契約を結ばせようというのがそもそもおかしいんだよ。
そんなの893が白紙に名前と判を捺させるのとやり口変わらんよ。
国会で決めようと国が認めようと、個人の契約に何の関係もないわ!


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ くたばれNHK!と思われた方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
[893なNHK]の続きを読む


最近の記事