原発を語るダライ・ラマ法王

2011年11月08日 20:20

チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が、被災地を訪問後、自由報道協会主催の記者会見に出席した。
その席で、原子力発電について肯定的な発言をしたと、各所で報じられていた。

→ 脱原発だと「貧富の差広がる」 ダライ・ラマが記者会見で述べる J-Castニュース
→ ダライ・ラマ14世、原発が途上国の格差縮小に果たす役割を指摘 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版

その時に質問はこういう内容だった。

この度は東北の被災地を訪問されたとお聞きしました。
法王は原子力エネルギーに関しては「賛成する」と仰っていますが、実際にご自身が訪問された仙台市や石巻市などでは復興のために人々が希望を持って懸命に働く姿が見られたかと思います。
しかし福島の人々は未だに不安と絶望の中に生きています。
これは福島第1原発から20km圏内の地域で撮られた写真なのですが、見捨てられた家畜たちが飢えで死んでいきました。
確かに福島の事故による直接の死者はまだ出ていないのでしょうが、このように多くの動物が命を落としているのです。
人間には幸せに生きる権利があり、その中には放射能に侵されずに生きる権利もあるのではないかと思うのですが、宗教的なリーダーとして、また人権保護者としていかがでしょうか。


質問自体に質問者の意図というか、ある言質(反・脱原発的な言葉)を法王から引き出そうとする思惑を感じたので、調べてみたら質問者は、ピオ・デミリアなる人物。

聞き覚えのある方もいるだろう、菅直人前首相の知人で、菅前首相に“脱原発”を吹き込んだ人物だ。

ジャーナリストで弁護士ということだが、イタリアの極左団体「赤い旅団」ともつながりがあるという報道もある。
※本人は否定
→ 首相「脱原発」にイタリア人の影 ちらつく極左テロ組織 産経新聞

なるほど彼ならば、こういう質問をし、ダライ・ラマ法王を利用して“脱原発”という言葉を引き出そうとするだろう。

質問の最後の方、
人間には幸せに生きる権利があり、その中には放射能に侵されずに生きる権利もあるのではないかと思うのですが、宗教的なリーダーとして、また人権保護者としていかがでしょうか。
「宗教的リーダー」とか、「人権保護者」とかいう言葉を使って法王を追い込むあたり、非常に狡猾だ。

しかし!

法王はそのような、意図的な質問もさらりと、見事に返す。
少し長くなるが全文を。

私が常に強調して皆様にお話ししていることは、物事を見る時には全体を見なさいということです。
例えば何かを決める時にも、一面だけを見て決めてはダメだということです。
原子力についても同じことが言えます。
例えば破壊的な目的での使うものでは、やはり破壊的なものしか生みません。
私の最初の来日あるいは二度目の来日の時でしたでしょうか、広島を訪問しました。
原爆が投下された建物の跡も見ています。
また別の機会ですが、原爆資料館にも訪問しました。
今でも記憶に残っているのですが、被爆をした方の時計が原爆投下の時刻で止まって、焼け溶けた状態で展示されていましたし、束になった糸が溶けて一本になっているというものもありました。
そしてまた、実際に被爆者の声も聞きました。ですから原子力というものが兵器として使われるということであれば、これは決して望ましい状態ではないと思います。

 しかし、原子力が平和目的で使われるのであれば、これはまた別の問題だと思います。
もし原子力発電の他に何か代替案があるのなら良いでしょう。
一つに水力発電のためにダムを造るという方法があると思いますが、この方法は自然に対して何らかの破壊、あるいは悪影響を及ぼします。
また、風力エネルギーや太陽エネルギーというものもありますが、まだ十分ではないかも知れません。
ここで言う十分というのは、単に日本あるいは先進国の方々にとって十分ということだけではなく、これから発展していく国々にとっても十分でなくてはならないと思うのです。
そうでなければ、貧富の差がますます広がることになってしまいます。

私たちはこれから発展していく国々の人のことも考えていくべきだと思います。
だからこそ最終的な決断というのは、専門家の方々がもっと広い角度から全体的にこの問題を捉え、最大限の注意を払って結論を出すべきだと考えています。

 確かに物事、何かをなす時には99%の安全性というものを考えていただきたいと思います。
しかし、いくら安全に対して配慮しても、やはりどこか1%の危険というのは残ります。
100%安全とは言えないと思うんです。
例えば車を運転していても、1%の危険はどこかにあるでしょう。
例えばおいしい食事をいただいていても、どこかに1%、もしかすると何かのリスクを負うこともあるかもしれません。
そして、こうやって私たちが集まっているこの会場でさえ、もし何か大きなことが起これば、やはりリスクはまったくないとは言い切れないということがあると思います。(法王体を揺すって地震を表現)
ただ少なくとも、万全を期して行っていくということが大切ではないかと思います。
例えば、チェルノブイリの事故がありました。
チェルノブイリの原子力発電所は古く、そしてまた十分な注意がなされていなかったために、ああいう大きな問題になりました。
もしかすると、今回の福島(第1)原発もここまでの津波を予想されていなかったから、こういう状況が生じてしまったと考えられるかもしれません。
大切なのは常に安全策を最大限に考えていくこと、そしてそれに基づいてなされるならば物事はいいのではないかと思います。
ただ、例えばもう原子力発電所はいらないと皆さんがお決めになるなら、それはそれでいいと私は思います。


質問者の視野の狭さとは対照的に、多面的、グローバルな視野で話をされ、しかも一分の隙もない。
この答えを聞いている時、質問者はどんな顔していたのだろう?
おそらくは渋い顔だろうな。

人は現実を生きていて、現代社会のリスクを管理し、上手く折り合いながら生活していくしかない。
政治家ダライ・ラマのブレない見識を、質問者だけでなく日本のどっかの誰かさんたちにもよーく聞かせてやりたいね。
それなのに報道の扱いの小さいこと。
それも現実か…


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 法王お見事!と思われた方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ



[広告 ] VPS
[原発を語るダライ・ラマ法王]の続きを読む
スポンサーサイト



デマを飛ばした勝谷

2011年04月05日 11:45

大震災発生当初から福島第一原発で行方不明となっていた東電の社員2名が遺体で発見された。

 東京電力は3日、福島第一原発で行方不明になっていた社員2人が4号機タービン建屋の地下で遺体で見つかった、と発表した。

 亡くなったのは福島第一原発第一運転管理部の小久保和彦さん(24)と寺島祥希(よしき)さん(21)。地震発生時には中央制御室にいたが、被害を確認するため、地下に行って津波に巻き込まれたとみられる。死因は外傷による出血性ショック。

 2人は電源や弁の管理を担当しており、地震発生後に地下に下りたという目撃情報があった。地下1階にたまった水の排水作業や水素爆発による退避などが相次いだため捜索は難航したが、3月30日午後に発見された。

東電社員2人の遺体発見 福島第一原発で津波被災か 朝日新聞

謹んでご冥福を祈ります。

この2名について、極めて悪質なデマが流されていた。
二人が操作を誤って逃げ、郡山で酒を飲んでいるのを見たというデマだ。

出所は二階堂ドットコムのようだ。
すでにその記事は削除されているが、魚拓が残っている。

 最初に行方不明になった2名。報道にも「福島第一原発の技術者2名が行方不明」と最初出ていたので覚えている人もいるだろう。

 あの2名は東電傘下のプラントエンジニア。この2名、なんと、津波後、原発の冷却装置を誤って操作したまま、さっさと逃げたという。しかも、そのまま郡山市内に逃げて酒を飲んでいた。

「俺たち津波にさらわれて行方不明になってるんじゃないか?顔つきで報道されたりして。アハハハハ!」

「もう放射能が大変で・・・ありゃもうダメだな」

 そういう会話をしていたそうである。店の店員は「ヘンな二人だな」と思っていたそうであるが、やがておかしいことがわかり、当サイトにタレ込んで来た。現在裏取り中であるが、この2名が原発をほっぽって逃げた犯人なのは間違いないという。

 しかも、呑気に刺身を食って酒を飲み、楽しく歓談していたという。名前を出せば、この二名は間違いなく殺されるだろうから、今のところは名前を出さないでおく(←と思ったが、小久保和彦・寺島祥希って出てたね)

 この二人、運が悪い。だって、飲んでいた店は、実は俺の友達の店だから(笑)。しかもこの情報は、「横浜のマムシ」に掴まれているし、マムシがつかんでいることを警視庁も知っている。あーあ、もう逃げようがないね(大爆笑)。当日払った札に指紋がついてますから~。まさに「天網恢々疎にして漏らさず」だね。

http://megalodon.jp/2011-0321-1716-26/www.nikaidou.com/archives/11803※魚拓

名前まで出してなにが(大爆笑)だ。
名誉棄損で訴えられるぞ。

まあ二階堂のようなアングラサイトの情報はだれも信じないだろうが…と思っていたが、そのまんま風説を流布するバカがまた一人。

その名は勝谷誠彦

有料のメルマガでこう書いているらしい。

 信じがたい情報をいくつか。しかし決して「噂」ではない。

 当初「行方不明」と言われていた福島原発の東電の職員は冷却装置を誤作動させたまま、郡山市まで逃げていたという。そこで酒を呑んで騒いでいたところを目撃されてバレてしまった。

 もちろんいま現場では命懸けの作業が続けられている。しかしやがて初動のこういう出来事はきっちり検証すべきだろう。


確定的なソースは有料メルマガのため、見つけられなかったが、毎日勝谷のメルマガをブログにコピーしている人のサイト(いいのかこれ(笑))でメルマガと同日(3/23)にUPされているので、かなり信用度が高いだろう。
→ ttp://d.hatena.ne.jp/hyperlocal/20110323/1300845018

一応テレビにも出て知名度もある人間がこういうデマを飛ばしちゃいかんね。
しかも二階堂ソースで(笑)
震災絡みの悪質デマを公表…警察庁、立件も視野 読売新聞
だそうだよご両名。

警察の人この両名です。立件しちゃってください。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 立件しちゃってください!と思う方はクリックを!
[デマを飛ばした勝谷]の続きを読む


最近の記事