読者投稿に頼る官房長官

2010年10月27日 13:26

国会のやじを批判=仙谷官房長官 時事通信

 仙谷由人官房長官は25日午後の記者会見で、国会審議における自民党など野党側のやじについて、新聞に掲載された読者の投稿を取り上げながら暗に批判した。

 投稿は、参院本会議での菅直人首相の所信表明演説がやじで聞き取れなかったとの内容。同日の参院予算委員会でも、自民党議員らが閣僚答弁に盛んにやじを飛ばした。この感想を問われた仙谷長官は、やじを批判する投稿に言及。その上で、「(事実を)あるがままに受け止めていただきたい。コメントはしない」と語り、マスコミにも注文を付けた。(2010/10/25-17:47)

以上引用終り

なんだよこれレベル低すぎ。

人気ブログランキング応援よろしく!人気ブログランキングへ

新聞に掲載された読者の投稿を取り上げながら

読者の投稿ってww

お前国会の質問で新聞記事取り上げるな、とか言ってたじゃねーかww

自民党・山本一太参院政審会長が「この時期に中国が(フジタの)4名を拘束したんだったら、(中国の)報復措置の可能性があるってなんでいわないのですか」と追及すると、仙谷官房長官は「先ほどから山本先生の質問を聞いていますとね、この新聞記事を本当かどうかなんていう国会質問は聞いたことない!」と反論。

参照 http://news24.jp/articles/2010/10/19/04168953.html 日テレNEWS24より

その投稿は本物なんですかwwww

そんじゃあ民主党を批判する投稿も取り上げろよー
ヤジだって民主党も大概汚いだろ。

ほんっと小物すぎる、文句があるなら自分の言葉で言え!

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー




スポンサーサイト



暴動に理解を示す中国、デモを過激という仙石

2010年10月19日 08:43

デモデモっていってるけど(自分もそう書いてきたが)、日本のデモは整然としたデモでも、中国のは暴動だよな。

暴徒
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/201018008.html

これだし。

人気ブログランキング応援よろしく!人気ブログランキングへ

こんな暴動を沈静化させる狙いもあったのだろうけど、中国外務省の報道官はこんなこと言ってる。

 中国外務省の馬朝旭報道官は16日、中国の一部の都市で発生した反日デモについて、「日本側の誤った言行に義憤を示すのは理解できるが、国を愛する熱情は、法に基づいて理性的に表現しなければならない」と述べ、国民に冷静な対応を呼びかける談話を発表しました。

http://japanese.cri.cn/881/2010/10/17/141s165245.htm 中国国際情報局

少なくとも精神は理解を示したわけだ。

一方、日本の報道官とも言える仙石官房長官は、

反日デモ、日中首脳会談に「ほとんど影響なし」と仙谷氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101018-00000523-san-pol

 仙谷由人官房長官は18日午前の記者会見で、中国の内陸部で相次ぐ反日デモが、今月末の東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議で予定されている菅直人首相と中国の温家宝首相の首脳会談に与える影響について、「(両国間で)調整中で、ほとんど影響はない」との見通しを示した。

 一方、16日に東京都内で行われた中国への抗議デモについては、「あまり過敏に反応するのはいかがかと思う」と冷静な対応を呼びかけた。

 産経新聞より

日本の店舗とかも被害にあっている、中国の暴動に対してはふれずに、日本の整然としたデモに対して、

「あまり過敏に反応するのはいかがかと思う」

だって…

どこが過激なんだよ!

暴動に理解を示す中国もどうかと思うけど、まっとうなデモに対して過激という奴が、日本の官房長官ね。

あのデモは中国に対してという他に、政府・民主党に対してという意味もあるんだよ、わかってんのか?

大体、国会であのような態度とるお前に“冷静に”とか言われたくないわ!

 衆院予算委員会が仙谷由人官房長官の「独演会」となりつつある。質問者が菅直人首相に答弁を求めても割って入り、声を荒らげたり、けむに巻いたり、逆に質問したり…。「陰の首相」との“異名”では不満なのか、政権の「顔」として振る舞う異様な姿に、衆院第1委員室は虚脱感だけが漂った。

【衆院予算委】陰の首相・仙谷氏の「独演会」 はぐらかしや逆質問を連発 漂う虚脱感 産経新聞

「仙谷氏が品位を汚すことなく真摯(しんし)かつ適切な答弁に努めることを強く望みたい」と異例といえる注文をつけた。

「国会を冒涜」「品位を汚す」 参院決算委員長、仙谷氏の答弁に異例の注文 産経新聞

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー



真の日本再生へ

2010年09月24日 20:40

人気ブログランキング応援よろしく!人気ブログランキングへ

以下時事通信より引用

次席検事発言を問題視=臨時国会で追及へ-自民

 尖閣諸島沖での漁船衝突事件で、自民党の谷垣禎一総裁は24日、中国人船長の釈放を決めた那覇地検の次席検事が日中関係を考慮したなどと発言したことについて、「捜査機関が言うべきことではない。外交を考え、政治的判断を加える役割は政府が担うべきだ」と問題視した。その上で、「きちっと検証する必要がある」として、10月1日召集の臨時国会で追及していく方針を明らかにした。党本部で記者団に語った。

 石破茂政調会長も「こんなことをする権能がいつ検察に与えられたのか。検察は証拠捏造(ねつぞう)も政治的判断もできるようになったのか」と厳しく批判した。(2010/09/24-18:57)

以上引用終わり

正直日本にいるのが嫌になったわ…

今回の件で日本は多くのものを失った。

・法治国家であるということ
外国の圧力で、法が歪められる国であるということが内外に知れ渡った。
法のもとの平等が失われると、法を遵守する気風がなくなり治安は乱れるだろう。
また、検察が政治判断に言及したことで、司法への信頼は損ねられ、威厳を失うだろう。
これも法治が失われる要因となる。

検察の政治判断については官房長官がこれを容認するという信じられない発言をしている。

那覇地検が会見で「(釈放は)日本国民への影響や今後の日中関係を考慮した」と発表したことについては、「検察官が総合的な判断のもと、身柄の釈放や処分をどうするか考えたと言えば、そういうことはあり得ると考える」と語り、検察の判断を容認する考えを示した。


参照 中国人船長釈放、仙谷官房長官が政治介入を否定 朝日新聞より

どう考えてみても異常だし、おそらくは官房長官側からの圧力で検察が動かされたという強い示唆を感じる。

政府内では、今回の決定が官邸と検察が相談して出した結論であり、発表の直前に法務省からの省庁間連絡として回ったと述べる関係者もいて、仙谷官房長官の説明と食い違いを見せています。


参照 釈放決定、官房長官「那覇地検の判断」 TBS NEWSiより

検察の“政治判断”発言は、検察の官邸への意趣返しなのかもしれない。

いずれにしても検察が政治判断をしてもいい国だということだ。

「こんなことをする権能がいつ検察に与えられたのか。検察は証拠捏造(ねつぞう)も政治的判断もできるようになったのか」

石破氏の皮肉はまさに正鵠を射ている。


・日本の国際的プレゼンス
あからさまなほど分かりやすい外交的敗北、屈服でもはや日本は中国に頭があがらないことを国際的に証明した。
こんなことなら最初から解放しておいたほうがまだましだった。

アメリカの支持までとりつけて、はしごを外すような真似をして、同盟国の信用までなくした。
今後日中で争うようなことがあっても、アメリカは日本を支持はしないだろう。

これで日本を信用してくれる国も、敬意を払ってくれる国も、期待してくれる国もなくなる。
侮られ続けるだけだ。

今後中国や台湾の船が尖閣に来て何をどうしようと、一切取り締まれない。
海保だって問題になると思うと強く出れなくなる。

そしてなにより、国家として、誇りを失った。

敗戦で失われた誇りをもう一度、取り戻しかけていたところだったのに…

今日は屈辱的な敗戦の日。
そして、真の日本再生へのスタートの日としなければならない。
この挫折を契機とし、民主政権打倒、真正保守政権の誕生へ日本国民自身が向かわなければ、早晩亡国の憂き目を見ることになるだろう。

日本はこんな国じゃないはずだ!

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー






最近の記事