中国『日本がフィリピンを植民地にする気アルヨ』

2015年06月10日 09:10

20150610フィリピン

フィリピン、対中牽制のため日本に基地を開放へ・・日本の植民地と化す恐れも―中国メディア FOCUS-ASIA.COM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000050-xinhua-cn

フィリピンのアキノ大統領が先ごろ、日本での記者会見で、「自衛隊の航空機や艦艇がフィリピンの基地で給油や物資の補給を行うことができるよう日本側との協議を行う準備をしている」と発言したことを受け、8日付の中国メディア・人民網は「フィリピンが日本の植民地と化す可能性」を指摘した。

アキノ大統領の発言を受け、中国国際問題研究院の阮宗沢副院長は「フィリピンは自身の力不足から、出来るだけ米国や日本を引き入れようとしている。だが、フィリピンが自衛隊に軍事基地を開放するためには、来訪軍に関する地位協定を修正しなければならない」と指摘。

その上で、「フィリピンがひとたび日本に軍事基地を開放してしまえば、日本は実質的にフィリピンに常駐することが可能になる。言い換えれば、日本は南シナ海のパトロール強化を口実に、フィリピンを実質的な植民地にすることができるということだと述べた。

以上引用終わり

ないないw第一そんな時代じゃない。

フィリピンは自身の力不足から、出来るだけ米国や日本を引き入れようとしている。

「力不足」にさせているのは誰なんですかね~
フィリピンを不安にさせている対象を改めさせたほうがいいんじゃないですか?

「フィリピンがひとたび日本に軍事基地を開放してしまえば、日本は実質的にフィリピンに常駐することが可能になる。言い換えれば、日本は南シナ海のパトロール強化を口実に、フィリピンを実質的な植民地にすることができるということだ

まさに“投影”ですね、自分がやりたいことを相手もやりたがっているという妄想。

まあまあこの程度の話でそんなにテンパらなくてもw
大国の余裕はどこへいったのかな(笑)


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ないないw、と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ
にほんブログ村 政治ブログへ

高品質と低価格。驚きのコストパフォーマンスを実現!「印刷の通販 グラフィック」

[中国『日本がフィリピンを植民地にする気アルヨ』]の続きを読む
スポンサーサイト



中共の手先になった翁長沖縄知事

2015年01月18日 21:39

20150118翁長

沖縄県の翁長知事が閣僚などに面談できていないことを、さも政権側に非があるようにメディアが騒ぎたてている。

 → <社説>翁長知事面談日程 安倍政権は逃げず対応を 琉球新報
 → 翁長知事、政府と面談未定 異例の事態 沖縄タイムズ
 → 【沖縄冷遇】政府は対話のドアを開け 高知新聞

今朝のサンデーモーニングでも「安部首相は大人げない」など、批判を繰り返していた。
では一方の当事者、翁長知事とはいかなる人物なのか、メディアはそれを報じない。

翁長知事は那覇市議から沖縄県議、那覇市長を歴任した、自民党所属の政治家だった。
仲井真前沖縄知事の選挙の際には選対本部長を務めたほどの立場だったのだ。

それが今回の知事選挙では一転、自民党を離党し反基地で知事選に打って出てきたのである。
これが裏切りでなくてなんであろう。

しかも、その翁長候補を社民党や共産党、沖縄社会大衆党と言った極左政党が一斉に支持したのだ。
ほん数か月前まで自民党だった人をである。
ここに何か裏があると思わざるを得ないような変わり身の早さだ。

まあここまでは政治の世界ではよくあること、としてもいいだろう。
しかし、これだけではない。

翁長氏は那覇市長時代の2005年、姉妹都市である中国・福州市から名誉市民賞を送られている。

広報

先日、福州市から「栄誉市民」の表彰を受けましたが、何かものすごい歓迎を受けたと聞きました。そこで、まず、具体的にどのようなことで、表彰を受けたのか、と、中国式と言うのでしょうか、その歓迎ぶりについて、少しお話しをしていただけますか?

市長

私が名誉市民の表彰を受けたのは、上山中学校と福州市の外語学校との交流を行なうなど、市民の方々、それから歴代の市長を始め、職員が一生懸命、福州市とこれまで交流を続けていただいたことでの表彰であり、那覇市の代表ということで受け取って参りました。

その歓迎については、お国柄といいましょうか、すべての道路を交通規制して、厳重に警備されながらパトカーに先導され、ノンストップで案内してくださいました。また、夜には中国共産党のトップの方々、福州市長を始めトップの方々と、私たち那覇市から六名が参加し晩餐会が催され、たいへん感激をしまして、最後はカチャーシーをして終わりました(笑)。

ただ、びっくりしたのが、翌日からフリーになるのかな?と思ったら、ショッピングなどの個人的な時間が若干あったのですが、この若干にもパトカーが付いて来て、ほんの二時間ほど福州の街を自由に歩きたいと思っていたのですが、ぴったりと中国の警官と職員が尾行して、僕が選んだお土産にもジッと見ているので、「僕はここを動かないから、少し離れてください」とお願いをしたのですが、五メートル以上は離れず、またジッと見ていましてね。たいへん戸惑いました(笑)。

このような歓迎は、たいへんありがたいのですが、しかし今度は福州市からおいでになられた場合は、あのような歓迎は日本の体制ではできないので、引け目を感じますね。渋滞する国際通りを通行止めにしたり、車が通ると同時にパレット前の掲示板で「歓迎!福州市長」と歓迎したり、まず無理ですよね(笑)。

今回の出張では、福建省の博物館の一つのコーナーにある、琉球の人の名前が彫られたお墓を見て、先人たちが築いてきた福州市と那覇市の長い交流をあらためて感じることができました。

今後も交流の輪をしっかり受け継ぎ広げていこうと決意を固めた授章式でした。

市長室 web出張所

一市長にこれだけの歓迎をするわけがない。
中国に意図があるからこその大歓迎ということは、子供でもわかる。
夜も大歓迎を受けた事でしょう(意味深)

この時から翁長氏は中国に取り込まれたのである。

これを受けてか、翁長氏は那覇市に「龍柱」を建てようという計画を進めはじめる。

20150118龍柱

 龍柱は現在、デザインを基に中国で現地の花こう岩(御影石)を使用して作製している。3月末までに沖縄に移送される計画だ。龍柱は高さ15メートルで、1体を12ブロックに分けて作業している。
 4月以降、若狭緑地で地盤を掘るなどの設置作業を進め、年内完成を目指す。
 龍柱は一括交付金を活用し2億5400万円で整備する。2011年に那覇市が福州市と友好都市締結30周年を迎えたことを記念したもので、市はシンガポールのマーライオンのような観光の象徴として活用する意向だ。
 龍柱については一部市民らから「公金の無駄遣いではないか」などの批判の声も出ている。

琉球新報

龍柱は中国を象徴するものであり、それが建つ土地は支那のものといってもいい代物だ。
それを中国の会社でわざわざ制作し、交付金で建てようというのだ。

ありえない。

今回翁長知事が上京したのも交付金関連の話もある。

そして選挙の時の冒頭の写真、翁長氏は中国共産党友の会からも支持を受けていたのである。

ここまでくれば分かると思う。
翁長氏は中国共産党の手先として、沖縄の中国化を成し遂げる為に知事になったのだ。
それを支援した共産党や社民党などは、同じ穴のむじなである。

こんな知事に政府が会って助力するわけがない。
今の沖縄知事と政府は、中共と日本の代理戦争をやっているようなものなのだから。

知事に会わない政府を能天気に批判している日本のメディアも、中共に毒されている。

我々は心しなければならない。
中共の侵略は、日本の首長を取っ込むまでになっているということを。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ひどすぎ(怒)と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ
にほんブログ村 政治ブログへ
[中共の手先になった翁長沖縄知事]の続きを読む

事実より教科書が重要な国

2014年11月06日 13:42

中国人や朝鮮人は教科書に対する執着がすごい。
日本の教科書に口出ししてくる様子を見てもそれがよく分かると思う。


20141106教科書

ではそれはなぜなのか。

中国の歴史はある王朝が衰微し、新しい王朝に倒されるという繰り返しである。
秦から漢、隋から唐、という風に。

そして王朝の交代が起こって新王朝がまず手がけること、それが前王朝の歴史を記すことである。
これを「正史」という。

当然のことながら新王朝の元で編纂されるため、新王朝に都合に良い表現になる。
前王朝の悪逆を新王朝が正した、というストーリーが定番となる。

この「正史」は、中国人や朝鮮人にとって、今で言う"教科書"のようなものだ。
「正史」に記述されるのは"事実”である必要はない。
書かれたことが”事実”なるのだ。

ここまで言えば今起こっていることもよく分かるであろう。

中国人や朝鮮人にとって”教科書”に書かれているのは事実となるのである。
だからこそ、日本の教科書を書き換えようとするし、自分たちの教科書は自国に都合の良いものとなる。

日本人や欧米の感覚からすると、歴史的事実というのは厳然と存在する。
だから新しい発見があれば修正されていくものだ。
しかし彼らは教科書に書かれたことのみを事実とみなし、修正することはないのである。

教科書至上主義に囚われた中韓に歴史的事実は関係ない。
それを認識した上で対応しなければ、いつまでたっても話はかみ合わないのである。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 変な奴ら!と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ
にほんブログ村 政治ブログへ

ここがおかしい中国・韓国歴史教科書―読んで呆れる「正しい歴史認識」
日本政策研究センター
日本政策研究センター
売り上げランキング: 984,493
[事実より教科書が重要な国]の続きを読む

中国艦、日本艦に準戦闘行為

2013年02月05日 22:55

中国艦、海自艦に火器管制用レーダー照射 読売新聞

 小野寺防衛相は5日夜、1月30日午前10時頃、東シナ海で警戒監視中の海上自衛隊の護衛艦が、中国海軍艦艇から射撃の目標をとらえる火器管制用レーダーを照射されたと発表した。

 同月19日午後5時頃にも、東シナ海で中国海軍の艦艇から、海上自衛隊艦艇の搭載ヘリに対してレーダーが照射された疑いがあるとした。日本政府は外交ルートを通じ、中国に抗議した。中国側が軍事衝突につながりかねない行動に踏み切ったことで、日中関係の緊張がさらに高まるのは必至だ。

 他国の艦船などに射撃用のレーダーを照射することは、実際の攻撃に準じる危険な行為で、軍事専門家は「戦時下でもない状況では、常識的にあり得ない」と批判している。

(2013年2月5日20時18分 読売新聞)

以上引用終わり

きたか…

東シナ海で警戒監視中の海上自衛隊の護衛艦が、中国海軍艦艇から射撃の目標をとらえる火器管制用レーダーを照射された
海上自衛隊艦艇の搭載ヘリに対してレーダーが照射された疑いがある

これはまじで戦闘行為。
日本はその時点で反撃しても、国際法上全く問題がない。

日本人がどう思っているか分からないが、国際的認識としてはそういうもの。
だからBBCもトップニュース扱い。


BBCトップニュース
http://www.bbc.co.uk/
Japan protest over China ship's radar action

いまだに中国が沈黙しているところを見ると、中国が計算で行っていることでもあるまい。
現場が勝手に暴走しているのだろうか。

いずれにしてもこれは中国の大失敗。

今度実際に戦闘行為が起こったとしても、世界は中国が悪いと思う。
1回先に手を出しちゃったからね。

日本としては問題国家『中国』を世界に印象つけられたから戦果はあった。
レーダー照射以上のね。

さあこれで中国さんがどうでてくるか。

『訓練中の誤操作』 オッズ 5.4倍
『沈黙』  2.8倍
『そんな事実はない』 1.7倍
『日本が挑発行動をしたからだ』 1.2倍

さあ張った張った!


人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ ありえない!と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
[中国艦、日本艦に準戦闘行為]の続きを読む

ついに人の住む地でなくなった中国

2013年02月05日 18:50

中国で「釣魚島、中国的!」と書かれた“反日マスク”が登場 NEWSポストセブン

mask

「釣魚島、中国的! 不容侵犯」(釣魚島は中国のもの! 侵犯許すまじ)。

 首都・北京を中心に、中国大陸を襲う殺人大気汚染。北京市民の中には、どう見てもニセモノにしか見えない有名ブランドのロゴやキャラクターがデザインされたマスクを着ける人も多いようだが、案の定というべきか、今度は“反日マスク”とでもいうべきシロモノが出現した。

 上海から南に300kmほど離れた義烏市の問屋街の一角で、中国国旗とともに冒頭のスローガンをあしらったマスクが販売されていた。店員が嬉しそうに話す。

「いいデザインでしょう。大気汚染のニュースが増えるおかげで、もう600枚は売ったね。全土からネット注文が相次いでいて、儲かってますわ」

 この業者以外にも、インターネット通販などでは日章旗をバツ印で汚したデザインや、「打倒日本帝国主義」というスローガンを印字したものなど、さまざまな“反日マスク”が売られている。

 日本にも影響を及ぼしつつある大気汚染の科はもちろん中国政府にあるのだが、そんなストレスさえも反日感情へと転化し、ビジネスにまでしてしまう中国って、やっぱりヘンだろう……。

以上引用終わり

これはまあ見事に共産党に飼い慣らされてw

体制批判を反日に転嫁するのは中国共産党の常套手段だが、それに慣れてきたのか、教唆しなくても自ら反日活動に勤しむとはなw

中国の体制がこのひどい大気汚染を作り出しているというのに反日とか、目の前の危機なんとかしろよ。

「北京市当局は"健康によくない"と、市民に異例の"外出自粛令"を出しています。それでも、呼吸器系疾患の患者などが次々と病院に担ぎ込まれ、急死する人も出ています。また、外出する際の必需品であるマスクが店頭から消えていますね」

livedoor news
死人まで出て大変なことになってるぞ。

向こうのサイトではこんな画像 ↓ も紹介されているし


中国の大気汚染

地球の景色じゃないみたいだな。
さすがは人外の国。


人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ これはひどい!と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
[ついに人の住む地でなくなった中国]の続きを読む


最近の記事