ウイグル会議が靖国参拝

2012年05月16日 13:50

中国政府「靖国神社は日本軍国主義の象徴」…ウイグル会議が参拝 サーチナ

  中国政府・外交部の洪磊(こう・らい)報道官は14日、世界ウイグル会議(議長:ラビア・カーディル氏)が東京で代表大会を開いたことに「強烈な不満」などと述べて猛烈に反発した。靖国(やすくに)神社については「日本軍国主義の対外侵略の歴史の象徴」と決めつけた。

  ウイグル会議の代表大会が東京で開催されたことについて「日本側は強引にも、中国が一貫して反対しているにもかかわらず、会議を開催して反中国の分裂活動を行うことを許した。われわれは強烈な不満を表明する」と述べた。

  新疆ウイグル自治区の問題については「中国の内政であり、外部勢力が手を伸ばすことを許さない」と表明。「日本側には、中国側の重大な関心を尊重し、悪らつな影響を取り除く措置を採取し、実際の行動で中日関係の大局を維持することを要求する」と述べた。

  ウイグル会議関係者が靖国(やすくに)神社を参拝したことについては、まず「靖国(やすくに)神社は日本軍国主義の象徴」と表明。「反中国分裂分子である世界ウイグル会議は日本の右翼と結託し、祖国分裂と中日関係(日中関係)の破壊を狙う政治的本質を露呈した」などと決めつけた。(編集担当:如月隼人)

以上引用終わり

靖国を参ってくださいましたか。
ありがとうございます。

どこかにその時の画像ないかと探したが、どこにもなくてやっとこさ探したのが ↓


カーディル議長in靖国
The exiled president of the World Uighur Congress Rebiya Kadeer waves to wellwishers as she leaves the Yasukuni shrine in Tokyo on May 14, 2012.

ウォール・ストリート・ジャーナルにあった。
もとはAFPのものみたいだけど。

どっちにしても外国の通信社や新聞社。
日本の出来事なのに、日本の新聞社や通信社は何をしているんだ?
靖国参拝のニュースなんか、サーチナにしかないんだぜ。

世界ウイグル会議なんて、人権人権言ってるやつらにはピッタリのイベントなのに、なんで何の声明もないの?
なんで誰も出席しないの?

お里が知れるわな。

ウイグル会議関係者が靖国(やすくに)神社を参拝したことについては、まず「靖国(やすくに)神社は日本軍国主義の象徴」と表明。「反中国分裂分子である世界ウイグル会議は日本の右翼と結託し、祖国分裂と中日関係(日中関係)の破壊を狙う政治的本質を露呈した」などと決めつけた。

日本の右翼じゃなくて左翼と結託するべき事柄なんだけどな。
まあ日本に本物の左翼はほとんどいないが。

考えてみりゃ、中国共産党なんていまやサヨクの総本山みたいなものだから、それがサヨクの人権の思想は上辺だけだってことの証明になってるわな。

人権より中共に尻尾振るほうが大事というねw


人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ 東トルキスタンに平和と自由を!と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
[ウイグル会議が靖国参拝]の続きを読む
スポンサーサイト



中共の侵略を挫け!

2012年05月14日 20:44

都内で大会、中国反発=アジアで初開催-世界ウイグル会議 時事通信

 世界各国の亡命ウイグル人団体を束ねる「世界ウイグル会議」(本部ドイツ・ミュンヘン)の第4回代表大会が14日、東京都千代田区の憲政記念館で開幕した。3年に一度の代表大会のアジア開催は初めて。同会議を「分裂主義組織」と非難する中国政府は、日本政府に大会開催阻止を要求。温家宝首相は13日、北京で野田佳彦首相と会談した際、この問題で強く反発した。

 2004年に設立された世界ウイグル会議の議長はノーベル平和賞候補にもなった女性人権活動家のラビア・カーディル氏。大会には125人程度のウイグル人団体代表が出席し、今後3年間の運動方針を話し合う。開会式には、たちあがれ日本の平沼赳夫代表ら日本の国会議員も出席した。 

 開会式のあいさつでカーディル氏は「中国の人権状況は日々深刻化している」と指摘。中国政府に民主化を求める中国国民や少数民族の声を聞くよう要望した上で「民族問題を解決しない限り、中国が狙い通りに国際社会で地位を確立させることは不可能だ」と強調した。

 新疆ウイグル自治区の区都ウルムチでは、09年7月に大規模暴動が発生。当局発表では197人の死者を出し、中国政府に対する国際社会からの批判が高まった。17日までの代表大会はこの暴動以来初めての開催で、厳しい立場に置かれるウイグル人の現状を世界に発信する狙いだ。
 中国外務省によると、温首相は13日の会談で、ウイグル会議と尖閣諸島問題に関し「中国側の核心的利益と重大な関心事項を尊重し、慎重かつ適切に問題を処理してほしい」と要求した。(2012/05/14-11:06)

以上引用終わり

中国共産党の圧力にめげずよく開催したな。
まあ、開催しないって拒否した時の反動のほうが大きいいけど、そういう判断できない政府だからな。
尖閣の中国漁船の一件のように。

おそらくはアメリカの後押しがあったのだろう。

さて、現在中国がチベットや東トルキスタンを弾圧しているわけだが、

 → 東トルキスタンに平和と自由を 2008年05月05日
 → ウイグル人虐殺許すまじ 2009年07月11日
 → 日本とチベットの縁 2008年03月23日

これは他人ごとではない。

この地図を見て欲しい。

china

本当の支那というのは、赤線の部分をいい、チベットや東トルキスタン、内モンゴルを侵略していったのである。
それも近代になって。

そして今、南西方面では南沙諸島でフィリピンやベトナムとぶつかっている。
東では日本と尖閣でぶつかり、南のネパールやブータンにも侵食していっている。
もっとも南は後にインドが控えているため、まだ大ぴらなことはせずにいるが…

チベットや東トルキスタン、台湾の問題は、近隣の国家の未来の問題になりうるのだ。

日本はフィリピンやベトナムと防衛面での協力を進め始めているし、そしてメコン川流域のラオス、カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイにも戦略的ODAを拠出して、中国を牽制しているが、
 → 
日メコン首脳会議:5カ国に6000億円のODA拠出合意 毎日新聞

その前に、チベットや東トルキスタンの人権問題で中国を止めなければいけない。

こんなぶっそうな話もある。
 →
英紙に暴露、ダライ・ラマ「中国が毒殺計画」 サーチナ

後手後手を踏んでいたら、あっという間に自国がチベットや東トルキスタンのようになる危機感を周辺諸国はもっている。
だからフィリピンやベトナムは日本に一生懸命働きかけているのだ。
少なくとも東アジアで中国を牽制できるのは日本だけだから。

日本はのうのうとせず、腰を据えて中国に当たらなければいけない。
まずはチベットと東トルキスタンの惨状に手を差し伸べなくてはいけない。

他人ごとではないのだから。


人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ 東トルキスタンに平和と自由を!と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
[中共の侵略を挫け!]の続きを読む


最近の記事