ビデオ公開の罪

2010年11月07日 14:31

尖閣ビデオが流失したとはいえ、それはほんの一部、衝突の場面だけだ。
もうひとつの重要シーン、拿捕・逮捕のシーンはない。

そこでどんなことが繰り広げられていたのか?
噂になっているような、海保隊員の海への落下、中国人船員の暴力や挑発行為などが記録されているとしたら、それが同じように公開されれば、政権はまさに命取りとなるだろう。

人気ブログランキング応援よろしく!人気ブログランキングへ

今回流失した映像は十数本のうちの一本らしいので、

この映像は、石垣海上保安部で事件発生当初にパソコンを使って編集されて、検察庁に提出した十数本の映像のうちの1本で、今回流出したものと同じおよそ44分間の長さだったということです。

 ソース NHKより

流失させた人間はその他の映像も持っている可能性がかなり高い。

今、必死で出どころの調査をしているようだけど、自分が流失させた人間だったら、自分に何かあれば残りも公開されるようにしておくけどな。

あんまり追い詰めないほうがいいんじゃねw

まあ公務員が流失させたのなら、微罪ではあるだろう。が、しかし重罪を犯した人間を、しかも現場の人たちが命がけでが逮捕起訴しようとした人間を、なんの法的根拠もなく釈放した政府は、自ら法治を放棄したことにより、この罪も追及することはできないのではないか?

釈放があくまで地検の判断だというなら、映像の公開も地検の判断ということにすれば、「諒とする」ということで丸く収まるじゃないかw

一件落着w

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー



スポンサーサイト



酔っぱらってたからしょうがないじゃんw by中共

2010年10月30日 11:29

中国の予防線第二弾頂きました(笑) ちなみに第一弾は前回の記事

 沖縄・尖閣諸島沖で中国の漁船と日本の巡視船が衝突した事件で、漁船の船長が衝突する前に酒を飲み、海上保安官が立ち入った際にも、自分では歩けないほどだったことを中国の当局者が明らかにした。

 中国当局者によると、先月7日、尖閣諸島沖で中国の漁船と海上保安庁の巡視船が衝突する前、漁船のセン其雄船長(41)が酒を大量に飲んでいたことを、事件の6日後に帰国した乗組員14人が中国政府に証言していたという。

 日テレNEWS24より

中国当局者によると、先月7日、尖閣諸島沖で中国の漁船と海上保安庁の巡視船が衝突する前、漁船のセン其雄船長(41)が酒を大量に飲んでいたことを、事件の6日後に帰国した乗組員14人が中国政府に証言していたという。

愛国無罪ならぬ、泥酔無罪ですかw

人気ブログランキング応援よろしく!人気ブログランキングへ

まあ酒の席でのことなら無礼講…ってなるわけないだろ!バカめ
どんなに酔っぱらっていたとしても、違法行為は違法行為なんだよ!法治国家では。

こうやってビデオ公開時の衝撃を薄めようと、努力されているわけですが、もしビデオが一般公開されたら日本国民はもちろん、国際的にも何の効果もないですよ。

だから中国政府は、日本政府に圧力かけてビデオの公開をさせないように必死になっているんだけどね。
民主党は国内世論との板挟みで、とりあえず国会にはビデオを提出せざるを得なかった。
中国政府としては、自身の強硬な外交が、日本の国内世論を反中に転換させてしまうことを計算に入れてなかったね。
そして、国際的にも中国異質論が頭をもたげてくることも。

ひとりの酔っぱらいの暴走で中国も大変ですなw

一つ忠告しておいてやると、高圧外交で民主党政府を責め立てれば責め立てるほど、民主党は支持を失い政権を維持できなくなるよ。
もし総選挙になると、野党は必ずビデオの一般公開を公約にし、そして勝利するから、ビデオは一般公開されることになる。
だからもう少し民主党に優しくしてやった方がいいよw

まあ日本国民的には、酔っ払いのように暴走してくれた方がいろんな意味でありがたいけどねー

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー



ビビる中国w

2010年10月29日 20:50

尖閣ビデオ(予告編w)が衆院に提出されましたが、中国は不快感を示しているそうですよw

 仙谷由人官房長官は29日午前の記者会見で、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ映像が衆院に提出されたことに、中国政府が不快感を示していることについて「日本の仕組み、国会と政府の関係をよく理解していただかなければならない」と述べた。

 時事通信より

仙石ちゃんは気をつかって、こんなコメントだしてますけど、中国は不快感なんか持ってません。
ただ単に、ビビっているんですw

人気ブログランキング応援よろしく!人気ブログランキングへ

中国外務省の報道官はこう言っています。

日本側が釣魚島海域で中国漁民を違法に拘束したことが事態悪化の根源であり、この事件の事実ははっきりしている。責任を中国側に押し付けようとする日本側の企ては実現しない」と述べ、不快感を示した。

 時事通信より

日本側が釣魚島海域で中国漁民を違法に拘束したことが事態悪化の根源

これは予防線ですね。
もともと日本が中国領の釣魚島で漁船を拘束しようとしたのが悪い。
ビデオが公開されて、船長のどんな狼藉・悪行が公になってもね、っていう。
つまりビデオには中国政府にとって都合が悪いことが写っていることを、中国政府自身が認識しているということだ。

尖閣諸島は当然日本領だが、それを置いておいても、船長の乱暴な操船や行動は、領海のいかんに関わらず擁護できないものだ。
ビデオが一般に公開されれば、そんな予防線なんて簡単に吹っ飛ぶ。
中国政府はもう詰んでいるんだよ。

ただ日本が王手をかけられないだけ。
なぜなら公開すると釈放した対応が責められるため。
なんと民主党も詰んでいた(笑)

但し、日本は民主主義だから民主党が詰んでも政権交代すればいいんだよ。
中国とは違ってね。
さあ公開しようぜww一石二鳥じゃん。民主党と中国が困るんだぜw

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー



尖閣事件も南京大虐殺と同じ末路

2010年10月11日 13:28

「ビデオを公開したら大変なことになる。日中関係改善は2、3年遅れる。温存した方がいい」  川上義博・参院予算委員会理事

衝突事件にかかわる省庁の政務三役の一人はビデオを見て「あれは公開してはいけない。あれを見たら『中国人ふざけるな』と国民感情が燃え上がってしまう」と感想を漏らした。


漁船衝突ビデオ 公開先延ばし・責任押し付け…政府、国民無視の対中配慮 産経新聞

民主党内では、こんな話になっているらしい。
そうまでして守る日中関係って、まともな関係か?よく考えろよ。

人気ブログランキング応援よろしく!人気ブログランキングへ

一方の中国は、好きなように図解しているらしい。例えば

インチキ図
ソース http://military.china.com/zh_cn/top01/11053250/20100917/16150826.html

海保の巡視船が、漁船の側面に2度、衝突したような図が、あちらこちらに出回っている。

日本側がビデオを公開せず、どういう衝突の経緯だったかも明らかにしないうちに、どんどん既成事実化されていく。

事実がどうであろうと、船長を釈放し、ビデオも公開せずにいる日本は、何かやましいところがあるのではないかと、第三者は思うだろう。

世界に認知されたものが、“事実”となってしまうのだ。
南京大虐殺や従軍慰安婦で何を学んだのだ?

正々堂々と、ビデオを出せばいい。
絶対的な事実を前にしては、誰も何も言えはしない。

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー



漁船衝突ビデオ提出先送り

2010年10月02日 12:02

人気ブログランキング応援よろしく!人気ブログランキングへ

以下読売新聞より引用

漁船衝突ビデオ提出先送り…社員解放遅れを懸念

 政府・与党は、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の様子を海上保安庁が撮影したビデオの国会提出を週明け以降に先送りした。

 中国で拘束が続いている中堅ゼネコン「フジタ」社員1人の解放の遅れにつながりかねないからだ。今後、中国側の動向を見極めながら、国会提出の時期や公開の是非を慎重に判断する方針だ。

 仙谷官房長官は1日、民主党の鉢呂吉雄国会対策委員長や羽田雄一郎参院国対委員長らと国会内で会談し、ビデオの国会提出を先送りする方針で一致した。仙谷氏はこれに先立ち、前原外相、馬淵国土交通相、柳田法相の3閣僚とも首相官邸で協議し、政府の対応について一任を取り付けた。

 政府は、4日(現地時間)にブリュッセルで開かれるアジア欧州会議(ASEM)首脳会議の際の日中首脳会談を模索するなど、関係改善の糸口を探っている。ビデオの国会提出を先送りしたのも、中国側を刺激することで関係改善が進展せず、フジタ社員の解放が遅れることを懸念したからだ。「漁船の行為が危険なことが明白になり、日本で船長釈放への批判が沸騰する恐れがある」という指摘も出ている。

(2010年10月1日20時32分 読売新聞)

以上引用終り

「先送り一掃」とか、所信表明演説で言ったばっかりなんですけどね~

ビデオの国会提出を先送りしたのも、中国側を刺激することで関係改善が進展せず、フジタ社員の解放が遅れることを懸念したからだ。

関係改善っていうけど、その関係ってどういう関係?
顔色うかがって、頭下げまくるような主従関係?
そんな関係いらねーよ。
関係改善を模索しなければいけないのは、トラブルを起こした中国であって、日本じゃないだろう。

フジタの社員の解放とかよく言うけど、船長はあっさり開放してたじゃん。
船長を拘束していることが日本のカードにはならず、向こうのカードにされて押し切られたじゃん。

フジタの社員だって、拘束し続ける中国を人権的に問題あるというキャンペーン起こして、逆に日本とカードとし、中国を追い詰めればいい。

「漁船の行為が危険なことが明白になり、日本で船長釈放への批判が沸騰する恐れがある」という指摘も出ている。

数少ない日本のカードであるはずのビデオが、日本政府の首を締める可能性があるため使えないとか…
だから、ビデオの公開は、船長を拘束しているとき、中国が不当な圧力を掛けてきたときにこそするべきだったんだよ。
それなら中国も黙らせることができたのに。

せいぜいフジタ社員の解放を取引条件にビデオを非公開にするって中国と話しあうのが、民主にできる精一杯だろうよ。
でもそれって結局、日本政府は船長解放で日本の法律を蔑ろにし、この取引で中国の法を蔑ろにするという、2重の過ちを犯すことになる。
「法に従って粛々と」と何度も言っていた日本の法治国家の原則は、他国の圧力にも曲げられ、自国の都合でも曲げられる、もろいものだと中国に教えるようなものだ。

少なくとも自ら法を曲げるような行動はするべきではない。
ご家族関係者の方々には大変申し訳ないが、例え拘束が長くなっても、筋道を通して解放を働きかけるべきだ。
中国だって拘束を続けることはネガティブな影響があるのだから。

決してビデオ非公開の言質は与えてはいけない。


もう与党にいるの嫌になってきたでしょ?民主党さん。
いろいろ厄介な問題起こるもんね。
やめたら楽になれるよw

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー





最近の記事