2010年02月09日 13:01
以下YAHOOニュース(産経)より引用
まあ招かれていくわけだから、条件つり上げるのも外交上の手ではあるだろう。
しかし、ゲスなやり方だな。
>「中国に行ったとき胡錦濤国家主席にお出迎えいただいた。オバマ大統領もちゃんとやってくれるだろう」
こういう言い方、品がないというか…
裏はどんなに汚い手でもいいけど、表はあくまで礼儀を重んじろよ。
そうやって調子に乗って掛け金をどんどんつり上げて行ったら、最後に梯子外されるのが目にみえるようだよ。
フルハウスくらいで勝ったと思ってたら、向こうはフォーカードもってるぜ。
>「政策的な議論は政府がやることだ。友好親善が目的と考えてほしい」
これも牽制のつもりなんだろうけど、真面目に日米で友好親善しなきゃいけない状況だから笑えないな。
それにしても自己顕示欲が強いね~
お前の力は国民の民主党への支持によるのであって、お前自身の力では決してないぞ。
人気ブログランキング参加中!
FC2ブログランキング参加中!
以上引用終り小沢氏が訪米条件 大統領と会談要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000030-san-pol
2月9日7時56分配信 産経新聞
民主党の小沢一郎幹事長は8日夕の記者会見で、2日にキャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)と会談した際、4月下旬からの大型連休中の訪米要請を受けたことについて、オバマ米大統領との会談を条件にしたことを明らかにした。
小沢氏は「訪米団を組織していくことは結構だ」と前向きな考えを示した。ただ同時に、キャンベル氏に「民主党のオバマ大統領だから、せっかく行くなら大統領にも十分な時間をとってもらわなければ困る」と伝えたという。さらに「政策的な議論は政府がやることだ。友好親善が目的と考えてほしい」と、政策論議をしないことも条件にした。
小沢氏は8日の党役員会で「中国に行ったとき胡錦濤国家主席にお出迎えいただいた。オバマ大統領もちゃんとやってくれるだろう」と期待感を示した。
まあ招かれていくわけだから、条件つり上げるのも外交上の手ではあるだろう。
しかし、ゲスなやり方だな。
>「中国に行ったとき胡錦濤国家主席にお出迎えいただいた。オバマ大統領もちゃんとやってくれるだろう」
こういう言い方、品がないというか…
裏はどんなに汚い手でもいいけど、表はあくまで礼儀を重んじろよ。
そうやって調子に乗って掛け金をどんどんつり上げて行ったら、最後に梯子外されるのが目にみえるようだよ。
フルハウスくらいで勝ったと思ってたら、向こうはフォーカードもってるぜ。
>「政策的な議論は政府がやることだ。友好親善が目的と考えてほしい」
これも牽制のつもりなんだろうけど、真面目に日米で友好親善しなきゃいけない状況だから笑えないな。
それにしても自己顕示欲が強いね~
お前の力は国民の民主党への支持によるのであって、お前自身の力では決してないぞ。
人気ブログランキング参加中!


スポンサーサイト
最近のコメント