汚らわしい手でYS-11に触れるな!

2010年04月27日 13:08

以下産経新聞より引用

【事業仕分け】1億円?2億円? 「YS-11」維持費めぐり仕分け人が怒り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100426-00000633-san-pol
2010.4.26 21:09

YS-11
国立科学博物館が所有し、羽田空港に保管されているYS11を見学した蓮舫議員(中央)=19日午前、東京・羽田空港(古厩正樹撮影)

 26日に行われた行政刷新会議の「第2段」事業仕分けでは、展示場所が見つからず独立行政法人「国立科学博物館」が保管したままになっている戦後初の純国産旅客機「YS-11」が問題となった。仕分け人からは「公開のため工夫を」との声が上がったが、結局、仕分けの結論は「現状維持」となった。

 YS-11は、東京都の大田区が公開する計画が実現せず、同区の羽田空港格納庫に保管されたまま。年1回程度、航空関係者らに公開されているが、民主党の蓮舫(れんほう)参院議員らから「もっと一般公開して保管価値を高めるなどの努力をどうしてしないのか」と批判が集中した。

 国立科学博物館の担当者らは「公開を増やしたり、実際に飛行させたりするには、2億円程度の費用がかかる」と弁解。すると、すかさず仕分け人から「現地視察では1億円と聞いた」「数字がいちいち変わっていては議論にも信頼性がなくなる」と反論された。

 ただ、当面は保管に以外に妙案もなく、コスト削減などの自助努力を行うことを条件につけた「現状維持」と判定された。

以上引用終り

汚らわしい手でYS-11に触れるな!って感じだな。私から言わせると。

初の国産旅客機YS-11には様々な人々の思いが込められている。

詳しくは以前にUPした記事で ↓
翔べ!再び 国産の翼 オススメです!

この機体の価値がわからないものに、仕分なんぞする資格がない。

>「もっと一般公開して保管価値を高めるなどの努力をどうしてしないのか」と批判が集中した。

まあ一般公開するのはいいとは思うが、そうすると今以上に費用がかかるわけで、もしその状態で仕分けにかかってたら、費用を減らせって話になるにちがいないと思うけど。
採算にあうほど見に来る人はいないだろうし。

>ただ、当面は保管に以外に妙案もなく、コスト削減などの自助努力を行うことを条件につけた「現状維持」と判定された。

文句はつけられるけど代案はむずかしい。
民主党の今の姿の縮図だな。

もし削減なんかぬかしやがったら抗議電話してやろーと思ってたけどな。

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー



関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. 慶次郎 | URL | kU3g/2a6

    Re: 汚らわしい手でYS-11に触れるな!

    そうですね。YS-11の製造過程の努力も技術保全の意味も判らない人達に飛行機の仕分けをやって貰いたくない。
    東条さんの息子さんも技師長として参加されていたのです。戦後の航空機製造に対する情熱も見ようとしない、歴史を知らないで全ての事を金で換算しないでほしい。

    脱官僚の独法・特法の整理はこそこそと小手先で公開してやるものでは有りません.キチッと資料をそろえてやるべきで,人気取りだけのパフォーマンスでは普通の官僚の反発を招く、自治労・公労・日教組も専従で組合活動、仕事をしない組合員がどれだけいるのか、足元からやれ。

  2. グリッティ | URL | l7H4TccY

    慶次郎様

    コメントありがとうございます。

    〉歴史を知らないで全ての事を金で換算しないでほしい。

    どこかのCMじゃないですけど、まさにpricelessですね。

  3. hsb | URL | -

    こうやって民主党蓮舫が現状維持を決めたものも、自民党は民間施設へバラして移送。バラしたから動態保存してたものがもう動かなくなる。民間施設もどの程度大事にしてくれるやら、という有様。抗議しますか?自民党に。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/862-64fb9434
この記事へのトラックバック


最近の記事