中国製のトルコ高速鉄道、開業日に停まるも時事通信はスルー

2014年07月28日 19:28

20140728トルコ高速鉄道

トルコの高速鉄道開通=中国が初の建設請け負い 時事通信

 【北京時事】27日付の中国共産党機関紙・人民日報によると、中国が建設に参加したトルコの首都アンカラと最大都市イスタンブールを結ぶ高速鉄道の2期工事が完了し、25日、エルドアン首相がアンカラからイスタンブールに向けた一番列車に乗り、開通を祝った。
 中国が国外で請け負った最初の高速鉄道建設プロジェクトで、同紙は高速鉄道の「海外進出」を進める上で重要な意義があると強調した。(2014/07/27-23:07)

以上引用終わり

何だかこの記事だと、万事つつがなく言ったみたいだけど。
実は、


トルコ高速鉄道が開通、首相乗車も一時停止で遅延 AFP

【7月27日 AFP】トルコで25日、首都アンカラ(Ankara)と最大都市イスタンブール(Istanbul)を結ぶトルコ高速鉄道(YHT)の完成記念式典が行われ、初走行の列車にレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)首相が乗車した。しかし、技術的な問題が発生したことで走行は約30分間停止。首相は予定より遅れて目的地に到着した。

 高速鉄道の運行開始により、2大都市間の所要時間はおよそ半分にまで短縮されて約3時間半となる。首相は完成を祝う演説で、この鉄道は新しいトルコの象徴だと誇らしげに語ったが、開業日は着工以来、数回にわたって延期された上、複数の事故も発生した。

首相に同行するテレビ局の記者や高官レベルの代表らを含む招待客を乗せた初走行の列車は、アンカラからイスタンブールに向けて順調な走行を続けていたものの、衛星都市イズミット(Izmit)で突然に停止した。


 記者らは、高架線に問題が発生して列車への電力供給が停止したことが原因と指摘したが、政府関係者はこれを否定。妨害行為があった可能性を否定できないと主張している。

以下略

以上引用終わり

時事通信、ちゃんと報道しようね。

それにしてもトルコなんで中国製を買っちゃったかね。
鉄道なんて安全性と耐久性も求められるものは、目先の安さにつられると、あとあとのメンテで大損こくのに。

中国製は100円ショップの雑貨くらいにしとかないと。

開業のセレモニーで停まるとか、えらい失態だよ、日本じゃ考えられないね。

まあでもよかったじゃん。
下手するとそのまま埋められるところだwなかったことにするために。



無事到着してよかったよかった。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ これひどい!と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ
にほんブログ村 政治ブログへ
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. 通りすがりさん | URL | -

    Re:中国製のトルコ高速鉄道、開業日に停まるも時事通信はスルー

    中国の鉄道が止まったことは当たり前すぎてニュースの価値がないのでしょう。
    これが一秒の狂いもなく到着したとなれば世界的な大ニュースですけどね(笑)

  2. グリッティ | URL | l7H4TccY

    1のコメ主様

    コメントありがとうございます。

    なるほど(笑)
    うまいですね!

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1976-29a6eff0
この記事へのトラックバック


最近の記事