2012年06月04日 12:38
以上引用終わり金勘定より支え合いの心 東京新聞
人気お笑いコンビ「次長課長」の河本準一さんが高収入を得ながら身内としての扶養義務を果たさず、母親が生活保護を受けていたとして集中砲火を浴びた。
スーパーのチラシに目を凝らし、毎日つましく暮らそうと努めているわが家にとっても無性に腹立たしい話題ではあった。正直者がばかを見るような仕組みは正さないといけない。
保護費が三兆円を上回り、国や自治体は不正受給を防ごうと血眼のようだ。河本さんのように受給者の親族が負う扶養義務をきっちり果たしてもらおうと。
祖父母や父母、子や孫ら直系血族と兄弟姉妹にはその義務がある。家庭裁判所が認めれば三親等にまで及ぶ。民法にはそうある。
親族の財布の中身を洗いざらい調べ、余力があれば扶養に充てさせる。拒めば家裁に申し立てて取り立てる。完膚なきまで“債権回収”に注力するらしい。
でも、どうも違和感を覚える。受給者は二百十万人に迫る勢い。無数の親族の財産をつぶさに調べるなんてできるのか。それに暴力や虐待、借金などの事情を抱え、そっとしておいてと絶縁を望む人もいる。
金勘定の頭だけでうるさく口出しすれば受給の権利を手放す人が出ないか。いくら身内でも面倒を見るには思いやりや愛情が欠かせない。国や自治体は住まいや仕事、年金、そして支え合いの心をもっと。不正は減ったが、孤立死は増えたでは困る。 (大西隆)
>親族の財布の中身を洗いざらい調べ、余力があれば扶養に充てさせる。拒めば家裁に申し立てて取り立てる。完膚なきまで“債権回収”に注力するらしい。
これどこをソースに書いてんのかね?
より厳格化する方向としても、「完膚無きまでに」は大げさな表現ではないか?
印象操作の臭いがする。
>金勘定の頭だけでうるさく口出しすれば受給の権利を手放す人が出ないか。
手放したら生きていけない人は手放さないだろ。
うるさく言われて手放すくらいなら、絶対に必要なのではない。
心配する方向がどうも違う。
税や社会保障はなによりもまず、不平等感をなくさなければいけない。
本当に困窮している人に出すなと言っている人はいないのだ。
いつ自分がそうなるかもしれないのに。
>でも、どうも違和感を覚える。
うん、ほんとにw
このコラムにな。
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

- 関連記事
-
- お気楽な週刊金正日 (2012/06/19)
- 大阪通り魔はオタクが関連と大谷昭宏 (2012/06/13)
- うるさく言うと生活保護の権利手放しちゃうかもしれないと心配する東京新聞 (2012/06/04)
- サヨクの定番「子供が泣き出しました」 (2012/05/30)
- 詭弁屁理屈毎日新聞 (2012/05/18)
コメント
通りすがりさん | URL | -
Re: うるさく言うと生活保護の権利手放しちゃうかもしれないと心配する東京新聞
そういう受給者を糾弾すると新聞取ってもらえなくなるじゃないですか。
新聞取るとスーパーの安売りチラシが入ってきて特ですよって、ステマも兼ねてるんです。
大人の事情ってものを判ってくださいよ、なんて声が聞こえてくるようです
( 2012年06月04日 21:04 [編集] )
りゅういち | URL | -
ありがとうございます!!
早速対応して頂きありがとうございます。
現在の生活保護の受給基準がまともな納税者を納得させるのは到底無理ですね。
受給者にも様々なケースがあると思いますが納税者より裕福な暮らしなどあってはならないと思います。
現金給付を早くやめるべきだと思います。
( 2012年06月05日 10:36 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
皆様コメントありがとうございます。
1のコメ主様
生活保護受給者は新聞読みたければ図書館で見てくださいね。
りゅういち様
また何かありましたらお願いします。
そうですね、現物給付で十分です。
( 2012年06月10日 22:38 [編集] )
コメントの投稿