2011年09月20日 18:50
以上引用終わり「東海表記に反対」…日本に肩入れする英国に韓国政府が対抗措置 中央日報
韓国政府が南米のアルゼンチンから東に480キロメートル離れた英領フォークランド諸島に近いフォークランド海を、アルゼンチン側呼称の「マルビナス海」と併記する方策を推進している。韓国政府当局者は19日、「これまでフォークランドが英国領であることを考慮して韓国の地図にはフォークランド海と表記してきた。しかし英国とアルゼンチン間の領有権紛争が終結しておらず、加速化しているという点を考えマルビナス海を併記することを積極的に検討中だ」と話した。
韓国政府のこの方針は、フォークランドが紛争地域という側面のほかに、国際水路機関(IHO)の「大洋と海の境界」冊子での「東海(トンヘ、日本名・日本海)」、「East Sea」表記問題と関連した英国の反対立場のためという。世界の海洋名称を定める準拠として活用されるこの冊子は、現在、東海を「日本海(Sea of Japan)」と表記しており、政府は来年4月のIHO総会を控え東海と日本海の併記を推進中だ。
外交通商部は27カ国が参加する総会実務グループの過半数が「日本海」単独表記に反対しているなど韓国政府の努力が成果を上げていると判断している。しかしいくつかの国は既存の表記を守るべきという立場だ。特に英国の立場が頑強だとされている。韓国政府当局者は、「英国が東海を日本海と単独表記したこの冊子の既存表記を固守するのは、英国と日本が島国という同質感も作用していると判断される」と話した。
以下略
なにこの蟷螂の斧w
日本海ー東海の話は国際名称のこと。
韓国国内で「フォークランド海」と呼ぼうが「マルビナス海」と呼ぼうが、イギリスには痛くも痒くもない。

韓国国内でいくら「東海」と呼ぼうが構わないのと同じ。
ひょっとして、国際名称と国内名称の違いがわかってないのか?
まあ客観視できない朝鮮民族には、区別ができないのかもしれないな。
だから執拗に「日本海」に絡んでくるんだろう。
国際名称が「日本海」だったとしても、韓国国内では「東海」って呼んでいいんだよw
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

- 関連記事
-
- 中国・ロシアとの友好って… (2011/09/26)
- オバマ「ノダは会話できた」 (2011/09/24)
- 英国にケンカを売る韓国 (2011/09/20)
- 倭人発言を嗤う (2011/08/21)
- 朝鮮の教科書には載っていない話2 (2011/08/17)
コメント
ガエモン | URL | 8LhTbjOY
瀬戸の桃を食った犬畜生が食ってな・・
福島県会津坂下町のJA会津みどりで20日、県内初の一般米の出荷が始まり、
品質検査が行われた。全て1等米との評価で、米農家の小熊繁三郎さん(60)は
「今年の米の出来は最高。ぜひ消費者のみなさんに食べていただきたい」と訴えた。
東京電力福島第1原発事故による放射性セシウムの影響が心配されていたが、
県は15日から一般米の放射性セシウムの検査を実施。会津坂下町は矢祭町とともに
17日に県内で初めて出荷可能と判断された。既に早場米は出荷されているが、
一般米も加わったことで米どころ・福島の新米が本格的に市場に出回ることになる。
調査は県内を市町村を基本に370地域に分割。各地域の数地点からサンプルを
採取して検査する手法で行われている。市町村内の全地域で国の暫定規制値
(1キロ当たり500ベクレル)を下回った場合に「出荷可能」の判断を出している。
19日までに67地点の検査を終了し、いずれも検査機器で検出できる10ベクレル
以下だった。
県農林水産部は「福島県の土が粘土質でセシウムを吸着しやすい性質のため、
稲にはあまり吸収されなかったのでは」と分析している。
●福島県会津坂下町産のひとめぼれの等級検査で米を抜き取るJA会津みどり職員
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20110920k0000e040059000p_size5.jpg
◎http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110920k0000e040056000c.html
( 2011年09月20日 21:24 [編集] )
愛信 | URL | -
地方経済活性化のために
県は韓国からのスキー客誘致に乗り出す。韓国は18年に平昌で冬季五輪を開催。
一方、県内は国体のスキー競技を開催するなど施設が整っているが、韓国ではあまり
知られていないといい、合宿などの誘致が見込めるという。県は県議会9月定例会に
658万円の予算案を計上した。
県観光課によると、誘致には韓国のスキー関係者や専門誌の記者を招いて県内の
スキー場や施設を売り込む。さらに五輪で主力選手となるジュニアチームを招き、
県内のジュニア選手と交流合宿を実施する。台湾など韓国以外へもPRするため、
プロモーションビデオも制作する。
県内にはジャンプ台のある花輪スキー場や田沢湖スキー場などがある。韓国の
スキー人口は400万人とされるが、スキー場は少なく、人工雪が中心で雪質は悪い
という。
県は競技だけでなく、昨シーズンは約600人だった一般のスキー客の増大にも
つなげたい考え。可決されれば、来年1月ごろに関係者の誘致や合宿を実施する。
ソース:毎日JP/毎日新聞(地域ニュース>秋田)
http://mainichi.jp/area/akita/news/20110921ddlk05010098000c.html
( 2011年09月21日 16:09 [編集] )
コメントの投稿