原発再稼働は無理

2011年06月18日 15:48

原発事故:定検で停止中の原発、政府が再稼働促す 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110618-00000029-mai-soci

バ海江田
記者会見する海江田万里経産相=東京都千代田区の同省で2011年6月18日、西本勝撮影

 海江田万里経済産業相は18日、東京電力福島第1原発事故のような設計基準を上回るシビアアクシデント(過酷事故)対策について、各原発への立ち入り検査などを実施した結果、「水素爆発などへの措置は適切に実施されている」と評価した結果を公表した。
 海江田経産相は「これにより、運転停止中の原発についても再稼働は可能」との見解を示した。しかし、原発立地の自治体では慎重姿勢が強く、定期検査などで停止している原発の再稼働までには時間がかかる見通しだ。海江田経産相は結果の説明と再稼働要請のため、来週末にも立地自治体を訪問する方針を明らかにした。

中略

 国内の商業用原発54基のうち、37基は定期検査や東日本大震災の被災などで停止している(調整運転を含む)。17基は営業運転を続けているが、うち5基前後が8月末までに定期検査に入るため、電力需給の逼迫(ひっぱく)が懸念されている。
 海江田経産相は記者会見で「電力供給の不安、コストの上昇は国内投資への抑制、日本企業の海外への回避を呼び起こし、産業の空洞化を招く恐れがある」と強調。「原発の再稼働をぜひお願いしたい。私が直接地元に出向いて説明する」と述べた。【中西拓司、野原大輔】

以上引用終わり

まあ無理だな。

「原発の再稼働をぜひお願いしたい。私が直接地元に出向いて説明する」

ただでさえ福島の事故で不信感が募っているのに、浜岡を論拠も説明もなく止めて不信感を増長させたんだから。

福島だけだったら、
・事故が起きた原因の明確な説明
・対策の明示と実施
上記を実施すれば、計画停電より原発稼働をとる人も多くいただろうに。

浜岡を対策(もちろん地震と津波の対策である)がとられていると判定しながら、地震が起きる確率が高いという理由で止めたんだからどうしようもないわな。

自分たちの対策を自分で否定したんだから、だれが信じるよ。

原発が立地している土地の首長さんたちだって、自分が稼働をのんで何かあったらと思うと、とても了承できんわな。
責任は国がとるという明確な宣言が必要なんだよ。
それには原発の国有化しかない。
最高責任者の立場にありながら責任逃れに熱心な菅にはとてもできんだろうけど。

再稼動しないと経済が止まる。
その弊害と近いうちに原発が再び致命的な事故を起こす可能性を比べれば、再稼動は現実的な選択だ。

脱原発ならそれはそれでもいいけどさ、段階的ということもいい加減学ぼうぜ。
ダイエットに取り憑かれて、徹底した“なんとか抜きダイエット”を始めて、栄養失調になる奴みたい、日本て。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 健康的なダイエットを(笑)!と思う方はクリックを!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. 通りすがりさん | URL | -

    福島もろくに収束できないくせに、まだこんな事続けるのかよって感じ!

    原発って決して安全だったとは言えないと思うし、言ってはいけないと思う。
    もー想定外はウンザリ。

    本当、テレビ 、国 全く信じられなくなった。

    経済がうまくいかなくなるのかはよくわからないが、じゃードイツはどうなんでしょうね? 見習うべきだとおもう。

  2. グリッティ | URL | l7H4TccY

    1のコメ主様

    コメントありがとうございます。

    ドイツは2022年までに原発全廃ですから。
    これでも性急で、経済活動には大きな影響が出るでしょう。
    それを踏まえて脱原発をするというのなら、現実的はあると思いますよ。

    日本のは計画も何もあったもんじゃない。

  3. 通りすがりさん | URL | -

    なるほど。
    それにしても、いち早く収束して欲しいですね。現場で、作業して下さってる人達には頭が上がりませんが東電、マスコミ、政治家、本当最低ですね。
    6/14にも、4号機でまた何か起こっていたみたいですし、先ほど知りました。
    報道も何もなかった気がしましたよ。
    余談ですいません。

  4. フィルタ付きがすき | URL | mUjXZ1.w

    Re: 原発再稼働は無理

    福島の原発でばらまかれたのはドライベントによりばらまかれた放射性物質だ。フィルタを付けて放射性物質の放出量を減らすべきとの勧告がおこなわれていたが、ドライベントをするような時には日本は終わっている。その必要がないように運転するから必要がないとされていた。北関東が人の住むべきでないほど汚染されたので想定の前半は正しかった。フィルタは最後の防御壁だった。それなのにすこしの金をけちったため土地の価値は数兆円は下落した。停止中の原発の再稼動条件は排出口にフィルタをつけること、すこしでも細かい物質までとめられる良いフィルタをつけることだ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1209-9a500d92
この記事へのトラックバック

関西での計画停電、可能性を否定せず=経産相

[東京 17日 ロイター] 枝野幸男経済産業相は17日の閣議後の会見で、関西電力<9503.T>管内で計画停電の可能性があるとの認識を示した。経産相は「計画停電の可能性は否定していない。少しでも不安が...



最近の記事