「日本最後の栄光は、安倍氏とともにあった」

2022年07月09日 16:04

このブログは2007年9月に開設した。

自己紹介的な記事のあと、最初に記事にしたのが、安倍第一次政権の辞任劇についてだった。
→ 
安倍元首相の青臭さ

それから、悪夢の民主党政権を経て、安倍氏は再起し、7年に及ぶ長期政権を担い、日本をリードし世界にコミットし続けた。
今、ホワイトハウスに半旗が掲げられ、エリザベス女王が声明を出し、中国のネットやニュースでかつてないほど採り上げられている、それほどの影響力をもった日本人がかつていただろうか。

民主党が政権をとった夜、このあとすべての日本人がこの選択を後悔する日が来ると予言した。
→ 
今日この日から、これからが本当の闘い

今一度、予言するならば、
「日本の栄光は2022年7月8日、安倍元総理のご逝去ととも終焉した」と言われるときが来る。

前回の予言は当たったが、今回の予言は外さなければいけない。

「日本最後の栄光は、安倍氏とともにあった」、と後世の人々に言われないよう、残されたものは努力しなければならない。

心から哀悼の意を捧げます。
安倍さんと同じ時代を生き、過ごせたこと感謝いたします。
ありがとうございました。
ゆっくりとお休みください。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 安倍さんありがとう、と思った方はクリックを!


Illustratorで自動データチェック! 印刷の通販グラフィックの「ダイレクト入稿」
スポンサーサイト



ハトを飼ってたJAのお詫び文を添削してみたw

2022年05月23日 18:02

大阪府の北河内4市の学校給食などに白米を納入するJA北河内(枚方市)の精米所で鳩を飼っていた問題で、JA北河内がお詫び文を発表したので添削してみよう。



JAの精米工場がハトだらけ…至るところにフン 小学校給食にも出荷 保護者らが調査し発覚 大阪・枚方市カンテレ

組合員・利用者の皆様へ

精米業務に関する不適切事案について(お詫び)

このたび報道されました精米業務に関する不適切事案につきまして、ご心配
とご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。

本事案につきましては、令和 4 年 5 月 17 日、守口市立小学校の学校給食に
おいて、当組合の出荷した米飯にホチキスの針が入っていた旨の連絡を受けま
した。

その後、金属検知機にホチキスの針を実際に投入し、作動するかの検証を行
い、また、保護者会の方に精米所にお越しいただいたうえ、精米機器の説明と
検知機の作動状況を説明及び作動確認をさせていただきました。

金属検知機は正常に作動しており、当組合の精米作業時にホチキスの針が入
る可能性は非常に低いと思われ、ご理解いただいております。

しかしながら、保護者会の方にお越しいただいた際、精米所内に鳩が入り込
んでおり、多くの糞が落ちている点についてご指摘をいただきました。

当組合の精米工程上、製品に鳩の糞等は混入していないと理解しており、現
在までに健康被害等の発生の報告はございませんが、不衛生な環境での作業・
出荷をした事については深く反省しております。

当組合では、5 月 20 日に保健所の立入調査を受け、今後、いただく指導に真
摯に対応し、精米所内の鳩の駆除・消毒等の措置をとるまで、製品の製造及び
出荷を中止いたします。

今後は、適切な衛生管理態勢をとり、早期の信頼回復に努めてまいります。

JA北河内

体裁や文章は特に問題はない。
しかし、非常にヤバいことを抜かして作成されている。
それは、「いつからハトが住み着いて、それをなぜ放置していたのか」という点だ。


ハトの存在について当初JAは、「数日前に自動ドアが壊れて入ってきた」と説明したものの、その後常にハトがいたことを認めました。


なんて誤魔化そうとしていたくらいだし、精米所の様子動画で見ても、ここ数日なんてレベルじゃない。
冒頭にわざと書いたけど、飼っていたと言われてもしょうがないレベル。

また、ホチキスの件で保護者会の人が見に来るっていうのに、掃除もしてなけりゃハトを追い払ってもいない。
つまりは大したことだとは思っていなかったってこと。

ハトのフンは感染症を引き起こす様々なウイルス・細菌を含んでいる可能性があり、実は非常に危険なものだ。
それを食品工場で放し飼いにするなんてまったくもってあり得ない。

JA北河内で検索してもロクな口コミ出て来ないし、大丈夫?経営。
当然給食の供給は打ち切られて、周辺の小売店も仕入れを見合わせているようだし、本格的に鳩のすみかになっちゃわないようにがんばってね(笑)


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ これはひどい、と思った方はクリックを!

ニューヨーク・メッツのお詫び文を添削してみた

2022年05月22日 17:17

MLBのニューヨーク・メッツが、日本のNY総領事を始球式に招きながら登板させず、観衆の前で大恥をかかせたことで問題となっている。



メッツ、森日本総領事に謝罪の声明文 13日始球式行えず批判集中「非礼を働いてしまった」 日刊スポーツ

この件について、お詫びの声明文が発表されたと聞いたので探したのだが、なかなか見つからなかった。
上記の記事にMLB公式サイトにてとあったので、そちらで探すとようやく見つかった。
メッツのサイトとかでは発表しないのね。よくわからんが。

で、添削しようと思ったけど、流石に英語の書式や形式は知らないので、内容だけやってみたいと思います。

Mets statement
May 20, 2022

We deeply and sincerely apologize for the disruption during the first pitch ceremony on Friday, May 13 and any offense it caused for Japanese Ambassador Mori this past week. We take full responsibility for the timing and process miscommunication and hope to have the opportunity for the Ambassador and his guests to return for a future game to celebrate and throw the ceremonial first pitch.

MLB公式サイト


「金曜日(13日)の始球式を混乱させ、森総領事に対して非礼を働いてしまったことに、心から深くおわび致します」
「我々は連絡ミスによって起こってしまった出来事について全面的に責任を取り、近い将来に森総領事と関係者の皆さまを再びお招きし始球式を行っていただきたいと願っております」


まず思うのはわずか4行で済ませられる話なのか、ってこと。
NY総領事といえば、NYにおける日本政府を代表する方である。
内々に、総領事側へお詫びや説明があったのかもしれないが、公の場で日本の代表に非礼を働いたのであるから、日本人にむけて、なぜあのようなことになったのか、それについて総領事を始め関係者にはどう対応したのか、そのへんの経緯を説明すべきだろう。
説明が足らなさすぎる。

そんでもって、もう一回始球式の機会をってね、別に総領事は始球式を希望しているわけじゃない、「日本への野球伝来150周年を記念した日米交流イベント」の一環で始球式というセレモニーが持ち上がったので協力しただけ。
だから、もう一回機会を設けるからっていうのはお詫びにもなんにもなってないんだよ!

どうしてもっていうならこういうのはどうだい?
森総領事がマウンドで準備して、そこにその日の先発投手が近づいてもマウンドを譲らないっていうの。
できれば同じシャーザーが先発のときがいいな(笑)

悪意はないと信じたいので、せめてユーモアで返してくれ。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ これはひどい、と思った方はクリックを!

知床遊覧船社長のお詫び文を添削してみた

2022年05月15日 13:04

知床遊覧船の痛ましい事故から半月あまり、ずさんな運行管理や、二転三転する説明に世論の批判が集まっているようです。

先日報道された被害者の関係者向けお詫び文に、そのあたりを伺わせる文章・ニュアンスを垣間見たので、添削しながら説明してみたいと思う。


知床遊覧船お詫び文

 乗客の家族に配布した文書の内容は次の通りです。

令和4年4月27日における説明内容の訂正とお詫びについて

 被害者ご家族の皆様

 有限会社知床遊覧船 代表取締役 桂田精一

 この度は、当社の船舶のクルーズ中に大変な事故を起こし、亡くなられた被害者の方々及び捜索中の被害者の方々に対しては大変申し訳ございません。また、亡くなられた被害者の方々のご家族、捜索中の被害者の方々のご家族に対しても大変なご負担をいたしておりますとこと重ねてお詫び申し上げます。

当社(私)の落ち度について

 運航基準の第10条によれば、船長は、当社営業所にいる運航管理者に対して、運航基準図に記載の各地点(13箇所)に達したとき、1.到達地点名、2.通過時刻、3.天候、風向、風速、波浪、視程の状況等を連絡しなければならないとされています。そして、この報告内容は、毎回記録も残しております。しかし、事故当日は、上記連絡も記録も行っていませんでした。

 北海道運輸局に提出済み当社の届け出内容を確認したところ、当社における運航管理者として私が登録されております。当社の安全管理規程によれば、運行管理者は、航行中は原則として営業所にいなければならず、営業所を離れる場合には運航管理補助者と常時連絡が取れる状態にしておく必要があるとされています。

 当日の当社の勤務体制は、営業所内に運行管理補助者として登録している社員はおらず、私が病院に行くために、営業所を離れたこと自体が問題であったと思います。また、運航管理補助業務を事実上担当できる社員はおりましたが、その者に対し、当日、営業所の無線に不具合があるため、携帯電話で豊田船長と連絡を取り、航行状況の把握に努めるように指示することもしておりませんでした。運航基準通りに当社がKAZU Ⅰの運航を行っていれば、より早期に帰港決定するなど事故の発生を回避できた可能性はあったと思います。大変、申し訳ありません。

 私は、船舶の運航等について社員に任せている部分が多く、私自身の運航管理者としての自覚も足りませんでした。私の無責任な対応により、このような重大な事故を発生させてしまい、重ねてお詫び申し上げます。

北海道放送

まず、何度も「当社」という表現がでてくるんだけども、「弊社」です。
「当社」は同等か目下のものに使う表現で、被害者の関係者に使う言葉ではない。

当社(私)の落ち度について


「当社」という表現は上述の通りだが、「落ち度」という表現も不適切。
俗っぽすぎてこういう書面で使わない方がいい。

また”(私)”って、≒私という表現をしたかったんだろうけど、法人と代表者はもともと≒だよ。
よって
「弊社の過失について」

この報告内容は、毎回記録も残しております。しかし、事故当日は、上記連絡も記録も行っていませんでした。


毎回記録「も」残しております、→ ほんとかな? 「も」と書くってことは何々して、何々「も」しているっていうことを言いたいから「も」と書く。
この場合、

運航基準図に記載の各地点(13箇所)に達したとき、1.到達地点名、2.通過時刻、3.天候、風向、風速、波浪、視程の状況等を連絡しなければならないとされています。

の連絡をちゃんとしていましたよ、そして記録「も」残してありましたよ、ということを強調したい意思が感ぜられる。

しかし、事故当日だけしていなかったってことありますかね?
連絡はあとから調べようがない、記録はあとから改ざんすることができる。
普通に記録していたのなら、「記録『も』残しております」とわざわざ書く必要はない。当たり前だからね。

 当日の当社の勤務体制は、営業所内に運行管理補助者として登録している社員はおらず、私が病院に行くために、営業所を離れたこと自体が問題であったと思います。

「営業所内に運行管理補助者として登録しているものはおらず…」という書き方、普通に読むと当日の営業所内には運行管理補助者がたまたまいなかった、という風にとれる。
しかしながら

運航管理補助業務を事実上担当できる社員はおりましたが、その者に対し、当日、営業所の無線に不具合があるため、携帯電話で豊田船長と連絡を取り、航行状況の把握に努めるように指示することもしておりませんでした。

「運航管理補助業務を事実上担当できる社員はおりましたが」という書き方、『事実上』とつけるのは、実務的に補助業務はできるけど、登録はしていないよ、っていうことを詰められた時にかわせるよう、わざとぼかして書いてあるとしか思えない。

つまり、運行管理補助者は登録していない、やろうと思えばできるやつはいるけどやってないねっていう内容を、さももっともらしく書いているだけだと思う。

「当日、弊社の勤務体制といたしましては、運航管理者であります私が外出している状況で、運航管理補助者として登録しているものはおらず、事実上船長任せになっておりました。」



もう言葉のごまかしで通用する状況でもないと思うが、ちょっとでも聞こえの良いように書いてあるのは、まだ逃れようという気があるからでしょうね。

「板子一枚下は地獄」 海で商売するなら肝に銘じておかねばならない。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ これはひどい、と思った方はクリックを!

NHKが700億も受信料徴収に使っている件

2020年11月29日 11:50

choushunin.jpg

NHK・前田会長、受信料支払い義務化に反対の意向 「営業努力なくなる」参院総務委で毎日新聞

 NHKの前田晃伸会長は26日の参院総務委員会で、テレビ設置者への受信料の支払い義務化について「義務化で強制的な形になる。自動的にお金が入って番組だけ作ればいいというシステムは、必ずしも幸せではない」と述べ、反対の意向を示した。

中略

 前田氏は「視聴者とコミュニケーションを取りながら、受信契約をしてもらうものすごい努力をしている。その(契約・収納の)営業努力がなくなるのではないかと心配している。義務化で、今のNHKよりもっと良くなる自信は私にはない」とも述べた。【松尾知典】

以上終わり

意味がわからなくて読み返してしまったわ。

自動的にお金が入って番組だけ作ればいいというシステムは、必ずしも幸せではない

NHKは放送する団体でしょ?番組だけ作れる環境、すばらしいじゃん。
誰が幸せになれないんだよ。

「視聴者とコミュニケーションを取りながら、受信契約をしてもらうものすごい努力をしている。その(契約・収納の)営業努力がなくなるのではないかと心配している。義務化で、今のNHKよりもっと良くなる自信は私にはない」

どういうコミュニケーションだよwヤクザまがいの人が押しかけて居座るコミュニケーションかw

金を集める努力が無駄だというんだよ。
どの企業だって代金の収納には極力経費を掛けないようにしているに、NHKと来たら…

高市早苗代議士:営業経費、高すぎますよね。7000億円の受信料集めるのに、700億円以上、集め る人にお金使うとる。集めるために、お金使うてしもうてる、と。

デイリー新潮より

集める代金の1割、集める経費に使うところがどこにあるんだよ!
戸別訪問をする、それを外部会社に委託する、それがこの膨大な経費になってんだろうが!

NHK会長が、代金の戸別訪問にこだわるのは、この代金収納利権に群がるやくざもどきの会社を切れないからだろうが。
それを隠すからわけのわからない表現になる。

かつて総会屋と呼ばれる反社会勢力幅を利かし、上場企業と繋がっていて切るときにみな大変な思いをしたわけだが、NHKがまだそんな全時代の遺物を引きずっている。
そしてそいつらに金を流すために、年間700億以上受信料から回されているのだ。

NHKが反社と手を切れないなら、国民がNHKと手を切るまでだ。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ばかばかしい、と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村




最近の記事